春になると、花粉の影響で体調を崩す人が増えてきます。
鼻がムズムズ、目がかゆい、くしゃみが止まらない…そんな毎日を「今年も仕方ない」とあきらめていませんか?
でも実は、花粉症の感じ方や症状の出方には、「その人の体質」が深く関係しています。
🌿体質によって、対策も変わる!
例えば──
このように、同じ“花粉症”でも、体の状態や感じ方は人によって異なるのです。
だからこそ、「自分の体質を知って、それに合ったケアをする」ことが大切なんです。
🍵お茶は、やさしく体を整えるパートナー
東洋医学では、日々の食事や飲み物が“薬”のような役割を果たすと考えられています。
とくに漢方の考えを取り入れたお茶は、体に負担をかけずに体質を整える手助けになります。
そんな風に、体質に合わせたお茶を選ぶことで、花粉症の季節ももっと穏やかに過ごせるかもしれません。
🌸まずは自分の体質を知ることから
4月11日・12日に開催する『花粉症&春バテ対策 漢方養生茶講座』では、
ご自身の体質を知り、どんなお茶が合うのかを一緒に学べる内容となっています。
「気になるけど難しそう…」という方も大丈夫。
初心者の方にもわかりやすく、日々の暮らしに取り入れやすい形でお伝えしていきます。
この講座は、以下のような方に特におすすめです
春の不調を乗り越える“やさしい第一歩”、一緒に踏み出してみませんか?🌿
※詳細のご案内・申し込みは、まもなく配信予定です!