春の不調や花粉症のつらさを感じると、「外からの影響(花粉)だから仕方ない」と思っていませんか?
実は、花粉に負けやすい人には、共通する“体質の特徴”があるんです。
東洋医学の視点から「花粉症体質」をセルフチェックしてみましょう!
✅ あなたはいくつ当てはまりますか?
🌿2つ以上当てはまる方は…
あなたは「花粉に反応しやすい体質」かもしれません。
東洋医学では、このような状態を「気・血・水」の巡りや「肝・肺・脾」のバランスが乱れているサインと考えます。
たとえば──
このように、花粉症も“体の内側のバランス”と深く関わっているのです。
体質を知って、お茶で整えるケアを
花粉の季節をラクに乗り切るには、「自分の体質を知る」ことがとても大切。
そして、自分のタイプに合ったお茶や食材、生活スタイルを取り入れることで、内側から自然に整えていくことができます。
4月11日・12日に開催する『花粉症&春バテ対策 漢方養生茶講座』では、
この「花粉症体質」について詳しく解説しながら、あなたにぴったりのお茶の選び方をお伝えします🌸
講座では、自宅にいながらでも自分の体質を見つめ直し、お茶の選び方を学べる内容になっています。
参加された方からは「こんなにリラックスできるとは思わなかった」「体の声に耳を傾ける時間になった」というお声もいただいています。
日々の忙しさで自分の不調に気づけなかった方こそ、体に優しいひとときを過ごしてみませんか?
気になる方は、明日以降の投稿もぜひチェックしてくださいね。
※詳細のご案内・申し込みは近日中に配信予定です。