まだまだこれから!ガチガチでチカラが抜けないあなたへ

40代、更年期前の女性のための心と体のケアサロン
漢方・アロマ・骨格矯正で、がんばりすぎる私をゆるめて“自然体”に戻す場所
  1. ブログ
  2. 漢方ブレンド茶の秘密:黄精(おうせい)の魅力とは?
 

漢方ブレンド茶の秘密:黄精(おうせい)の魅力とは?

2025/01/03
漢方ブレンド茶の秘密:黄精(おうせい)の魅力とは?

寒さが厳しくなる冬。体を温め、免疫力を高めるためには、日々の生活に取り入れる飲み物が重要です。

その中でも特に注目したいのが、漢方ブレンド茶に含まれる「黄精(おうせい)」という食薬です。

今回は、この黄精について詳しくご紹介します。



食薬とは?

食薬とは、食べ物としても薬としても利用できる、健康をサポートする食品のことを指します。

漢方の世界では、食べ物も薬の一部と考えられており、食薬は自然の力を利用して体のバランスを整える重要な存在です。

黄精もその一つで、食べ物としての栄養価と薬効を併せ持っています。


黄精の効果と効能

黄精は、ユリ科の植物から採取される根茎で、古くから滋養強壮のために使われてきました。

その特徴的な効果には以下のようなものがあります:


エネルギーの補充

黄精は、体のエネルギー不足を補い、疲れやすい体質を改善する効果があります。

体が弱っているときや、寒さでエネルギーが奪われやすい冬に特に適しています。


免疫力アップ

免疫細胞の働きを活性化し、風邪やインフルエンザといった感染症にかかりにくい体を作ります。


アンチエイジング効果

黄精には抗酸化作用があり、老化の原因となる活性酸素を除去する効果があります。

肌の調子を整え、美容にも良いとされています。


消化機能の改善

胃腸を整え、食べ物からの栄養吸収を助けます。これにより、全身の健康を支える基盤が整います。



黄精はユンケルにも配合されている

実は黄精は、滋養強壮ドリンク「ユンケル」にも配合されています。

ユンケルは疲れを感じるときのサポートドリンクとして広く知られていますが、その効果の一部は黄精の力によるものです。

このことからも、黄精が持つ滋養強壮効果の高さが伺えます。



なぜ漢方ブレンド茶がいいのか?

漢方ブレンド茶は、黄精をはじめとするさまざまな食薬を組み合わせることで、相乗効果を引き出します。

体質に合わせた調整が可能であり、特に冬の寒さで弱った体を内側から温め、免疫力を高めるのに最適です。


例えば、黄精にナツメや陳皮を加えたブレンド茶は、体を芯から温めると同時に、気の巡りを良くし、免疫力をサポートします。

ナツメは血を補い、陳皮は消化を助ける効果があり、これらを組み合わせることで体全体の調和が図られます。

また、天然由来の成分で作られているため、安心して続けられるのも魅力です。



黄精は、体を温め、免疫力を高め、美容にも良い万能な食薬

日々の生活に黄精を含む漢方ブレンド茶を取り入れることで、寒い冬でも元気に過ごせる体を作ることができます。


次回のブログでは、風邪予防に役立つ葛根湯をベースにした漢方ブレンド茶の作り方もご紹介します。ぜひお楽しみに!