まだまだこれから!ガチガチでチカラが抜けないあなたへ

40代、更年期前の女性のための心と体のケアサロン
漢方・アロマ・骨格矯正で、がんばりすぎる私をゆるめて“自然体”に戻す場所
  1. ブログ
  2. セルフケアの新習慣! 陰陽五性診断×「取扱説明書」作成サポート
 

セルフケアの新習慣! 陰陽五性診断×「取扱説明書」作成サポート

2025/02/14
セルフケアの新習慣! 陰陽五性診断×「取扱説明書」作成サポート

陰陽五性サポート モニター募集終了間近!

残り1枠!たくさんのお申し込みありがとうございます✨


「陰陽五性サポート」にたくさんのご応募をいただき、心から感謝申し上げます!


現在、募集枠はあと1枠のみとなりました。

自分の体質や特性を知り、より良いセルフケアを見つけるチャンスです。気になっている方は、お早めにお申し込みください!



陰陽五性サポートのなかで作る「取扱説明書」とは?

このサポートでは、3か月間の体調観察を通じて、ご自身の「取扱説明書」を作成します。

家電などの取扱説明書には、「こんな時どうする?」「この製品の特徴」「注意する点」「大切に使う方法」などが書かれていますよね。

私たちの体も同じように、「私の取扱説明書」を作ることで、自分の健康管理がぐっと楽になります。



なぜ「取扱説明書」が必要なの?

私たちは毎日忙しく、つい自分のことを後回しにしがちです。

でも、自分の状態を知り、適切にケアすることができれば、もっと快適に過ごせるはず。


「取扱説明書」があれば、
✅ 体調を崩したときにすぐ対処できる
✅ 無理をしすぎず、自分に合ったペースで過ごせる
✅ 健康管理がしやすくなり、毎日が楽になる


つまり、自分をご機嫌にするための大切なツールになるのです。



「取扱説明書」の内容例

✅こんな時どうする? → 疲れを感じたときは〇〇を食べる、休息のタイミングは〇〇


✅私の特徴 → エネルギーが〇〇タイプ、こういう環境が合う


✅注意する点 → 〇〇を食べすぎると不調になりやすい、季節の変わり目に体調を崩しやすい


✅ 大切に使ってくださいね! → 自分に合ったセルフケアの方法、日々のメンテナンスのコツ



この取扱説明書があれば、不調のときも、ベストなケアを自分で選べるようになります!




あなたの取扱説明書を一緒に作りませんか?

📌募集枠はあと1枠!


自分の体を深く知り、大切に扱う3か月間。一緒に「私の取扱説明書」を作りませんか?