まだまだこれから!ガチガチでチカラが抜けないあなたへ

40代、更年期前の女性のための心と体のケアサロン
漢方・アロマ・骨格矯正で、がんばりすぎる私をゆるめて“自然体”に戻す場所
  1. ブログ
  2. 環境を変えれば運がよくなる! 玄関を整えて気の流れをよくする
 

環境を変えれば運がよくなる! 玄関を整えて気の流れをよくする

2025/02/09
環境を変えれば運がよくなる! 玄関を整えて気の流れをよくする

「環境を変えれば運がよくなる」——これは私が風水を学んだときに言われた言葉です。

そして、自宅を “大好きな場所” にすることが、心と体のエネルギーを整える第一歩。


清潔であることは当然のことですが、欠けていたり、ヒビが入っていたり、汚れやホコリが溜まるような環境は 運気を下げる要因 になります。

特に 玄関は家の健康を左右する大切な場所 です。

家のエネルギーの流れを整えることで、自分自身の心も安定し、自然とご機嫌になれる環境をつくることができます。


そこで今日は “玄関”の整え方についてお話しします。




玄関は気の入り口、家を健康にする大切な場所

風水では 玄関は気の入り口 です。

私たちの身体に例えると、「顔・頭・口」 のような存在。


つまり、玄関が整っていることは、家全体の健康にも関わる ということです。



気の流れは 血液の流れと同じ

スムーズに流れる環境を作ることで、家の中に良いエネルギーを巡らせることができます。

そして家が健康であれば、そこに住む人の心と体のバランスも整い、自分をご機嫌にすることにつながるのです。


では、運気を上げる玄関の整え方 をご紹介します。



運を引き寄せる玄関のポイント

  1.  靴を出しっぱなしにしない
    玄関に靴が散乱していると、気の流れが滞り、運気が下がります。履かないものは 収納する習慣を!
  2. 靴の収納は「つま先を手前」に
    靴をしまうときは つま先を手前に向ける のがポイント。未来を歩む、前進するという意味があります。
  3. 殺風景にならないようにする

    何もない玄関は寂しい印象を与え、運気が停滞しがち。
    観葉植物を飾る時はフェイクではなく本物を飾る、気の流れが良くなり、家のエネルギーが活性化します。

  4. 玄関マットはなくてもOK

    私が学んだ風水では 玄関マットは必須ではありません。ただし、使う場合は清潔なものを保ち、定期的に洗うことが大切です。

  5. 入って正面の鏡はNG

    玄関の正面に鏡を置くと、入ってきた良い気を跳ね返してしまうため注意!鏡を置くなら 側面に配置すると◎。

  6. 香りは「自然なもの」を

    玄関には 化学的な香りではなく、自然の香りを取り入れましょう。

    エッセンシャルオイルやお香、ハーブの香りなど、心地よく感じる香りを選ぶと◎。

    玄関を開けた瞬間にふわっと心地よい香りが広がると、それだけで気持ちが上がり、自分をご機嫌にすることができます。


玄関を整えて、家も自分も健康に!

玄関は 家全体のエネルギーの入り口 。

ここを整えることで、家全体が 健やかで心地よい空間 になります。


そして、 家が健康になると、そこに住む人の心と体も自然と整い、毎日が心地よく、ご機嫌で過ごせるようになるのです。


まずは、今日から玄関のチェック&お掃除をしてみませんか?

気の流れが変わると、運の巡りもよくなり、心が軽やかになるはずです!