まだまだこれから!ガチガチでチカラが抜けないあなたへ

40代、更年期前の女性のための心と体のケアサロン
漢方・アロマ・骨格矯正で、がんばりすぎる私をゆるめて“自然体”に戻す場所
  1. ブログ
  2. 受講者の声&私の想い ~花粉症ケアを続ける大切さ~
 

受講者の声&私の想い ~花粉症ケアを続ける大切さ~

2025/03/23
受講者の声&私の想い ~花粉症ケアを続ける大切さ~

花粉症対策の漢方養生茶講座を開講してから、多くの方にご参加いただきました。

季節の不調に悩まれていた方々が、ご自身の体質と向き合い、少しずつ変化を実感されていく姿を見て、私はいつも感動と喜びをいただいています。


過去に講座を受講された方の声と、私自身がこの講座を通して伝えたい想いを綴ってみたいと思います。




 受講者の声

👩 40代・女性/会社員

「長年、春になると毎年花粉症でつらい思いをしてきました。市販の薬に頼るしかないと思っていたのですが、講座で自分の体質を知ることができ、症状が和らぐお茶や食事の選び方まで教えてもらえて、目からウロコでした。今では、花粉の時期も落ち着いて過ごせる日が増えてきました。」

👩50代・女性/主婦

「初めて漢方の考え方に触れて、とても興味深かったです。『症状を抑える』ではなく、『体質を整える』というアプローチが自分には合っていると感じました。教えてもらった養生茶はどれもおいしくて、今でも毎日続けています。」


👩 30代・女性/フリーランス

「自分に合った漢方養生茶をオーダーメイドで作ってもらえるのが、とてもありがたかったです。体調に合わせてブレンドしてもらえるので、ただの花粉症対策にとどまらず、全体的な体質改善にもつながっている気がします。」



☘️ 私の想い ~なぜ、続けることが大切なのか~

漢方の世界では、「未病(みびょう)を防ぐ」という考え方があります。

つまり、病気になる前に体の声に気づき、整えることが大切だということです。


未来の体は今作られます。

今、体と心に耳を傾けてみませんか?

体は日々、サインを出しています。そのサインに気づいてあげて、助けてあげましょう。

頑張っている、体と心をメンテナンスできるのは、自分自身だけだから。


花粉症は、季節性の症状であるがゆえに、どうしても「その時だけ対処すればいい」と思いがちですが、実は体質の根っこにある問題が、年々積み重なっているケースも少なくありません。


花粉症ケアにおいて最も大切なのは、継続です。

自分の体質を理解し、それに合わせたケアを「日常」にすることで、少しずつ変化が訪れます。


私の講座では、ただ情報を伝えるだけでなく、

  •  どうして花粉症が起こるのか
  •  どんな体質タイプがあるのか
  •  どの素材が自分に合っているのか

を一緒に考えていきます。


そして、何よりも大切にしているのは、「無理なく、楽しんで続けられるケア」です。


日々の中で、お茶をいれるひとときや、体にやさしい食材を選ぶ時間が、自分をいたわる時間になれば、

それが、花粉症だけでなく、心と体の健やかさにつながると信じています。


春をもっと心地よく過ごしたい方、ぜひ一緒に体質改善の第一歩を踏み出しましょう。