まだまだこれから!ガチガチでチカラが抜けないあなたへ

40代、更年期前の女性のための心と体のケアサロン
漢方・アロマ・骨格矯正で、がんばりすぎる私をゆるめて“自然体”に戻す場所
  1. ブログ
  2. 花粉症でお悩みの方へ──講座で学べること&お申し込み方法のご案内
 

花粉症でお悩みの方へ──講座で学べること&お申し込み方法のご案内

2025/03/24
花粉症でお悩みの方へ──講座で学べること&お申し込み方法のご案内

春になると、くしゃみ、鼻水、目のかゆみ…。花粉症の症状に悩まされる方がたくさんいます。


「薬を飲んでもすっきりしない…」

「毎年この季節が憂うつ」

「できるなら、根本から改善したい」


そんなふうに思っていませんか?


この講座では、漢方の視点から“なぜ花粉症になるのか”という根本原因を知り、自分の体に合った対策を見つけることができます。



🌿 講座で学べること

🔸 花粉症の原因を漢方的に解説

「花粉が飛ぶ=花粉症」ではなく、なぜ自分の体が過剰反応してしまうのか。

漢方の視点で「気・血・水」「五行」「陰陽」のバランスから読み解きます。



🔸 自分の体質タイプをチェックできる!

鼻水が止まらない、鼻づまりがひどい、目のかゆみがつらい…

その症状、体質によって対策が変わります。



✅ 気虚タイプ:防御力が弱く、疲れやすい


✅ 湿熱タイプ:体に余分な水と熱がたまっている


✅ 血虚タイプ:潤い不足でかゆみが出やすい


✅ 陰虚タイプ:体が乾燥気味で炎症が起きやすい


ご自身のタイプを知ることで、的確な養生法が見つかります。



🔸 タイプ別おすすめ漢方素材と養生茶の紹介

甜茶、シソ、菊花、ハトムギなど、体質別に選べる素材を組み合わせた「漢方養生茶」の知識が得られます。

日常に取り入れるヒントもたっぷり!



🔸 オーダーメイドの養生茶ブレンドのヒントが得られる

講座の中で、自分の症状や体質に合わせた素材の選び方を学ぶことで、オーダーメイドのブレンドにも活かせます。

受講後にご希望の方には個別相談も可能です。



🔸 日常でできるセルフケアの提案

食事、過ごし方、温めケア、ストレッチ、ツボ押しなど、花粉症の季節を快適に過ごすための養生法も一緒に学べます。



🍵 こんな方におすすめ

  •  薬だけに頼らず、花粉症をケアしたい
  •  自分に合ったお茶や食材を知りたい
  •  東洋医学や漢方の考え方に興味がある
  •  冷えやむくみ、疲れやすさも気になっている
  •  春をもっと心地よく過ごしたい


未来の体は今つくられます。今、体と心に耳を傾けてみませんか?
体は毎日、サインを出しています。
そのサインに気づいて、ケアしてあげられるのは自分自身です。

花粉の季節を、もっとラクに、もっと心地よく過ごしましょう。